【支えあい】自主防災訓練を実施しました。 ~城山3丁目自治会~
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:4159
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
自治会四役及び班長、各種団体の皆さま42名が参加され、令和6年5月5日(日)に自主防災訓練を行いました。
2グループに分かれ室内におけるAEDを使った救命活動訓練を行うことになりました。
気温も上昇することから、休憩を入れつつ、時間の許す限り多くの参加者が救命のための訓練を体験することができました。
また、日常的に対応されている消防署の方から実体験に基づく貴重な話も大いに参考になりました。
もう一つのグループは多目的広場において(1)住宅火災における「逃げ遅れ『0』!!」のための3つの「える」(伝える・備える・支える)及び(2)いのちを守る【10のポイント】~4つの習慣・6つの対策~について消防署の方から講習を受けました。併せてスマホ等を活用した「119番映像通報システム」の紹介とパンフレットを頂きました。
その後、消火器(訓練用)を用いて消火作業を体験しました。
暑い中、ご指導くださった東員消防署の皆さま、参加された班長さん、各種団体の皆さまありがとうございました。
(写真提供、文筆…城山3丁目実行委員)












お問い合わせ
社会福祉法人東員町社会福祉協議会事務局総務福祉係地域福祉担当
電話: 0594-76-1560
ファックス: 0594-76-1559
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
E-mail: fukushi@toinshakyo.or.jp