【地域ボランティア】地域ボランティア登録者講座『地ボラcafé・傾聴講座』を開催しました。
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:3938
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
傾聴ボランティアとして活動されている皆さんから講義とロールプレイを通して、傾聴の基本を学ぶ『傾聴講座』を、令和5年9月25日(月)に開催しました。
最初に、地域ボランティア登録者の佐野勉さんが作成された“社会貢献ができる!傾聴講座”の資料を基に、傾聴の基本などをわかりやすく講義いただきました。
時折メモを取られたり、大きくうなずいたりと熱心に話を聴かれる姿がみられました。
参加された方からは「改めて傾聴の奥深さを感じた」「傾聴の基本が重要だと思った」などの感想が寄せられました。
次に、地域ボランティア登録者の廣田比富美さんと中村なるみさんがロールプレイの実演をされ、傾聴の良い例と悪い例を分かりやすく教えてくれました。
その後、2人1組で話し手と聴き手に分かれ、ロールプレイを実際に体験しました。
最後にみんなでロールプレイを振り返り、「少しでもスキルをあげたい」「共感することが難しい」「理解が深まってよかった」などの感想をいただきました。
佐野さんに講義いただきました。
廣田さん、中村さん
ロールプレイの実演をしていただきました。
2人1組でロールプレイを体験されました。
お一人ずつ感想をいただきました。
お問い合わせ
社会福祉法人東員町社会福祉協議会事務局総務福祉係地域福祉担当
電話: 0594-76-1560
ファックス: 0594-76-1559
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
E-mail: fukushi@toinshakyo.or.jp