【支えあい】軍手で干支づくり「教えてもらいながら作って、楽しい」~長深地区・ふらっとほーむ三和~
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:3945
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
“ふらっとほーむ三和”の皆様は、毎月1回集まって手芸などで交流しておられます。
先月に続いて、軍手を利用して来年の干支“辰(たつ)”の置物を作っておられました。
13年前に辰の干支の置物を作ったときは、繭玉で作ったそうです。その後、軍手で干支を作るようになり、今年で十二支を一巡しました。
作り方の手順はありますが、仕上げは自分好みなので、世界で1つの干支飾りになります。
参加された方は、
「私の、この部分が長いんやけど・・」「長かったら切ったらええやん」と作り方を相談したり、アジア競技大会やワールドカップのスポーツの話題で盛り上がりました。
また、JAの講演会に「行こに」と誘い合ったり、「今度、○○ちゃんを誘ってみるわ」と、この“ふらっとほーむ”から楽しさが広がっていました。
※資材の一部をJAみえきたさんが支援しておられます。
今日はこの段階から作り始めます。
最高齢は満89歳の方です。
「どうやってひっつけたん?」
「これでいいよ」

おしゃべりしながら、自分のペースで
手作りおやつを配ります。
休憩の間も楽しい会話が続きます。
細くほそーく、慎重に切ります。集中力!
細く切ったシールの裏紙をはずすのは大変です。
できあがった作品をケースに。
来月はどうする?と皆様で話し合っておられました。
お問い合わせ
社会福祉法人東員町社会福祉協議会事務局総務福祉係地域福祉担当
電話: 0594-76-1560
ファックス: 0594-76-1559
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
E-mail: fukushi@toinshakyo.or.jp