【支えあい】みんなが住みよい八幡新田~第37回八幡新田見守りネットワーク座談会~
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:4019
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和5年11月15日(水)、第37回八幡新田見守りネットワーク座談会が開催されました!
この日の座談会は、出席者で見守り活動一覧を確認・情報共有を行い、八幡新田地区のお出かけ支援活動である “やはたおでかけサポート” について話し合いました。
八幡新田見守りネットワークのサポーターについて、代表(自治会長)さんから、「 “やはたおでかけサポート” の運転サポーター2名の方が卒業され、来年4月からは6人体制を予定している。」と報告がありました。
また、来月12月いっぱいで卒業されるサポーターさんからは、「今後も自分の出来ることでサポートします。」とお言葉がありました。
座談会の後半では、代表(自治会長)さんから子ども会さんに、「自治会から子ども会への補助について、増やしてもいいと思う。こんな行事があればとか伝えてもらえば。七五三も賑やかだった、今の時代に合ったものを。また相談できれば。」とお声がけがあり、出席者の皆さんからは、「お子さんたちが多いと地域も元気になる。良いことだ。」とお言葉がありました。
今後もさらに住みよい八幡新田を目指し、継続して見守りネットワーク座談会で話し合います。

※写真は今年10月に実施された「 “八幡新田防災の日” と題した地域の防災訓練とお楽しみイベント」の写真です。その時の様子は下記をご覧ください(^O^)
【支えあい】みんなで考えよう「防災」~八幡新田防災の日~ | 東員町社会福祉協議会 (toinshakyo.or.jp)
※「八幡新田見守りネットワーク」の活動については、下記【 とういんプラムチャンネルYouTube 】をご覧ください!
お問い合わせ
社会福祉法人東員町社会福祉協議会事務局総務福祉係地域福祉担当
電話: 0594-76-1560
ファックス: 0594-76-1559
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
E-mail: fukushi@toinshakyo.or.jp