【支えあい】さりげなく見守っていければ~第35回八幡新田見守りネットワーク座談会~
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:3750
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和5年5月17日(水)、第35回八幡新田見守りネットワーク座談会が開催されました!
この日の座談会では、新年度で出席者の交代もあったことから、サポーターである前自治会長さんと前民生委員さんから、活動の経緯などについて紹介がありました。
お二人からは、「地域でそれとなく気をつけなアカン、そっと見守って地域で情報共有を。」、「ポストや洗濯物、家の電気などでも気が付くことがある。さりげなく見守っていければ。」とお言葉がありました。
その後、出席者で見守り活動一覧を確認・情報共有を行い、八幡新田地区のお出かけ支援活動である “やはたおでかけサポート” について話し合いました。
おでかけサポートについては、「ピアゴで車を停める場所について、今のままでは危ないと思う。」「天気がいい日は、集合場所に集まって話すこともコミュニティになる。」など意見が出されました。
話し合いの結果、“雨の場合は、アシスタントの指示に基づき送迎が必要なお宅をまわる” とガイドラインを修正し、ピアゴで車を停める場所については、対応策など検討することになりました。
今後もさらに住みよい八幡新田を目指し、継続して見守りネットワーク座談会で話し合います。

お問い合わせ
社会福祉法人東員町社会福祉協議会事務局総務福祉係地域福祉担当
電話: 0594-76-1560
ファックス: 0594-76-1559
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
E-mail: fukushi@toinshakyo.or.jp