ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    【支えあい】みんなが住みよい安心の大木地区~第69回・第70回大木地区地域福祉委員会・粗大ゴミを運搬するお手伝い~

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:4326

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    令和6年9月15日(日)、10月9日(水)大木地区地域福祉委員会が開催され、10月17日(木)には、“粗大ゴミを運搬するお手伝い” が行われました!

    大木地区では、「地域の人みんなで見守り、お互い助け合っていく」をモットーに、毎月 “地域福祉委員会” で福祉委員の皆さんで話し合っています。

    地域福祉委員会での話し合いから、“粗大ゴミを運搬するお手伝い” や “大木カフェ”、“大木おでかけサポート” などの活動が始まりました。

    今回は、粗大ゴミを運搬するお手伝いや大木カフェ、大木おでかけサポートの実施日や内容など、福祉委員の皆さんで話し合いました。

    粗大ゴミ運搬支援の当日の様子(1)
    粗大ゴミ運搬支援の当日の様子(2)
    粗大ゴミ運搬支援の当日の様子(3)
    粗大ゴミ運搬支援の当日の様子(4)

    その話し合いを踏まえ、今年度も “粗大ゴミを運搬するお手伝い” が行われました。

    この活動は、「粗大ゴミの運搬をお手伝いすることにより、安心の街をつくる」ことを目的としています。

    当日は、福祉委員2人でペアになって対象者のお宅へ向かい、事前に聞き取りしたゴミを軽トラへ積み込みます。

    各地で粗大ゴミを回収した後は、一旦集落センターに集合し、その後最終処分場へと向かいます。

    “粗大ゴミを運搬するお手伝い” を通して、大木地区で “人と人とのつながり” “支えあい” がどんどん深まっています。

    お問い合わせ

    社会福祉法人東員町社会福祉協議会事務局総務福祉係地域福祉担当

    電話: 0594-76-1560

    ファックス: 0594-76-1559

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    E-mail: fukushi@toinshakyo.or.jp