【支えあい】近所同士で気にかけて~第58回・第59回笹尾東4丁目地区見守り会議~
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:4061
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和5年9月22日(金)と12月15日(金)、笹尾東4丁目地区見守り会議が開催されました!
9月の見守り会議では、夏休み期間中に実施した “ふれあいラジオ体操” と、9月17日(日)に開催された “敬老行事” の成果と反省についてなど話し合いました。
話し合いの結果、ふれあいラジオ体操は今後も夏休み期間中に実施し、自由参加とすることになりました。
また、敬老行事も含め、今回の意見を踏まえて次年度も進めていくことになりました。
民生委員さんからは、「家族との付き合いがない、孤立している方など気にかけないと。周りで心配な方がいれば、民生委員へ教えてほしい。」といったお言葉がありました。
12月の見守り会議では、見守り会議のメンバー募集などについて話し合いました。
話し合いの結果、まずは班長会で見守り会議のPRを行い、見守り会議の趣旨をきちんと理解してもらうことから進めていくことになりました。
また、回覧などで繰り返しメンバー募集を行い、まずは水道検針からメンバー募集を進めていくことになりました。
メンバーさんからは、「8050問題について、息子さんがいるからいいではなく、近所同士で気にかけてもらえると。」といったお言葉がありました。
今後もさらに住みよい笹尾東4丁目を目指し、継続して見守り会議で話し合います。
( ↓ 写真は、笹尾東4丁目地区見守り会議主催の支えあい活動「東4丁目おでかけサポート」の様子です! )


( ↑ 写真は代表さんから提供いただきました! )
お問い合わせ
社会福祉法人東員町社会福祉協議会事務局総務福祉係地域福祉担当
電話: 0594-76-1560
ファックス: 0594-76-1559
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
E-mail: fukushi@toinshakyo.or.jp