【支えあい】地域のみんなが交流できる場を~第15回笹尾東1丁目地域福祉座談会~
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:3637
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和4年12月11日(日)、第15回笹尾東1丁目地域福祉座談会が開催されました!
第15回地域福祉座談会では、まず自治会長さんから、「地域づくり活動中間報告」として役員会で報告した内容や、地域づくり意見交換会の内容や今後について説明がありました。
その後、今後の笹尾東1丁目の地域づくりについてみなさんで話し合いました。
「周りの方から得意なことを教えてもらいたいと考えている人もいる。ちょっとだけ意識をあげられると。」
「一部の方だけでなく、みんなが集まれる場があるといい。」
「書道教室や絵画教室、英会話教室、餅つき、竹馬の作り方など、子どもから高齢者までが一緒にできる行事があるといい。」
「囲碁や将棋などもいい。子どもが高齢者にスマホやパソコンの使い方を教える教室があってもいい。」
「親睦行事もとても良かった。班長さんに負担をかけないように、年に数回程度交流できるといい。」
などたくさんの意見が出され、年に数回程度交流会を企画する方向で、今後検討を進めていくことになりました。
今後もさらに住みよい笹尾東1丁目を目指し、継続して地域福祉座談会で話し合います。

お問い合わせ
社会福祉法人東員町社会福祉協議会事務局総務福祉係地域福祉担当
電話: 0594-76-1560
ファックス: 0594-76-1559
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
E-mail: fukushi@toinshakyo.or.jp