【支えあい】つながろう!!東一丁目 ~笹尾東1丁目「第1回地域ふれあい交流会・はぴはぴ広場」“はぴはぴ玉手箱” ~
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:3812
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和5年6月25日(日)、笹尾東1丁目の「第1回地域ふれあい交流会・はぴはぴ広場」“はぴはぴ玉手箱” が、笹尾コミュニティーセンターで開催されました!
地域ふれあい交流会・はぴはぴ広場は、「東一丁目の皆さんがお隣さんからご近所さん、さらにはもっといろいろな人たちと顔見知りになり、気軽に挨拶を交わせるようになったら、もっと豊かな気持ちで安心して暮らせるすてきな居場所になるのではないか」と地域づくり座談会で話し合い、第1回目は “はぴはぴ玉手箱” として開催されました(^O^)
当日の受付では、参加者の皆さんがお互いに名前で呼び合えるよう、名札付けを実施していました。
まずはオープニングとして自治会長さんから挨拶があり、その後笹尾東一丁目地域づくり推進プロジェクトメンバーである田村さんから、各コーナーなどガイドラインの説明がありました。
その後、「英語で遊ぼう」として、英語での挨拶交換、じゃんけんゲーム、アクションゲーム、カード取りゲームが行われました。


( ↑「挨拶交換」と「じゃんけんゲーム」の様子 )


( ↑「アクションゲーム」と「カード取りゲーム」の様子 )
その後、会場内に設けられた「ペーパークラフト体験」、「囲碁で遊ぼう」、「将棋くずしで遊ぼう」、「輪投げ大会」、「パターゴルフ大会」、「吹き矢体験」、「おやつバイキング」、「バルーンアート」といった各コーナーを、皆さん自由に楽しまれました(^O^)


( ↑「ペーパークラフト体験」と「バルーンアート」コーナーの様子 )


( ↑「吹き矢体験」コーナーの様子と「おやつバイキング」コーナーの写真 )


( ↑「囲碁で遊ぼう」と「将棋くずしで遊ぼう」コーナーの様子 )


( ↑「輪投げ大会」と「パターゴルフ大会」コーナーの様子 )


“はぴはぴ玉手箱” の最後には、「輪投げ大会」と「パターゴルフ大会」の1~3位までの表彰があり、お菓子で作られた手作りの王冠が授与されました。
また、展示品の手作りのスティッカーのプレゼントもありました。
笹尾東1丁目の皆さんのたくさん笑顔や地域の宝物が溢れ、笹尾東1丁目の皆さんの “つながり” “支えあい” がますます深まった1日となりました(^O^)
お問い合わせ
社会福祉法人東員町社会福祉協議会事務局総務福祉係地域福祉担当
電話: 0594-76-1560
ファックス: 0594-76-1559
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
E-mail: fukushi@toinshakyo.or.jp