【地域包括支援センター】ウォーキング教室を開催します
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:4457
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
【ウォーキングのメリット】
■筋力維持、強化による転倒防止
■リフレッシュとリラックス効果
■心肺機能維持、強化による心血管疾患リスク低減
■人や地域と関わる機会が増える
■有酸素運動効果による肥満防止
■ホルモン分泌活性化による活動意欲向上
■認知症予防 など・・・
普段、ウォーキングをされている方も多いと思いますが、正しいウォーキング方法を学ぶ良い機会だと思います。
是非、ご参加ください。
※基本は室内で行いますが、天候等で外に出て歩く事もあります
講 師 : ヴィアティン三重 総合型地域スポーツクラブ運営マネージャー
日本スポーツ協会認定スポーツプログラマー
ミズノ(株)認定 走り方教室指導員 田中 淳 氏
日 時 : 令和7年5月20日(火) 10時~11時
会 場 : ふれあいセンター 1階 会議室
定 員 : 20名程度(先着順・要申し込み)
参加条件 : 東員町在住の方
持ち物 : 動きやすい服装・タオル・水分・室内靴
参加ご希望の方は、東員町第1地域包括支援センター 0594-76-6000 まで
ご連絡下さい。
お問い合わせ
社会福祉法人東員町社会福祉協議会事務局地域包括支援センター
電話: 0594-76-6000
ファックス: 0594-76-6780
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
E-mail: houkatsu@toinshakyo.or.jp