【支えあい】地域社会の維持・発展をめざして ~笹尾西3丁目防災訓練・親睦会~
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:3806
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和5年6月11日(日)、笹尾西3丁目自治会で、4年ぶりに“防災訓練&親睦会”が開催され、避難場所になる笹尾西小学校体育館に約200名が集まりました。参加者は子どもから大人まで幅広く、近所の方と一緒に参加される方もいらっしゃり、日頃のおつきあいの深さが感じられました。
自治会長宮原さんの開会宣言に始まり、来賓挨拶、役員紹介の後、防災訓練を行いました。防災訓練では、大人と子どもが一緒に、東員消防署署員から応急手当や心肺蘇生の方法を学びました。子どもさんたちは、習った方法で大人に応急手当をして確認していました。
また、東員町総務課の職員から、災害時に必須である簡易トイレや、避難生活でプライバシーを守るための間仕切りの組立方法、及び、普段見る機会が少ない防災倉庫の見学や防災ボックスの使い方も学びました。










防災訓練が終わると親睦会です。グラウンドゴルフと輪投げゲームが用意されており、全員で楽しんでおられました。
昼食時には、ビンゴゲームをしながら、炊立ての御飯に防災食のレトルトカレーをかけて、試食なさっていました。
笹尾西3丁目自治会では、今後も防災訓練や親睦会を毎年開催して、助けあえる地域社会を維持・発展させてしていくそうです。





お問い合わせ
社会福祉法人東員町社会福祉協議会事務局総務福祉係地域福祉担当
電話: 0594-76-1560
ファックス: 0594-76-1559
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
E-mail: fukushi@toinshakyo.or.jp