【地域包括支援センター】「認知症を知って日々のケアに活かそう~認知症の症状とケア~」を開催します
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:4611
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
「知ること」が安心の第一歩
認知症の症状や進行の仕組みを知ることで、日々の関わり方が変わります。
この講座では、認知症の基本的な症状や行動の背景をやさしく解説し、日常生活で役立つケアのポイントをご紹介します。
ご家族や介護に携わる方はもちろん、地域で支え合う立場の方にもおすすめです。
初めての方でも安心してご参加いただけます。
講師
三重県立看護大学 老年看護学科 清水 律子氏
開催日時
令和8年2月19日(木) 10時~11時30分
会場
ふれあいセンター 1階会議室
参加費
無料
定員・参加条件
20名程度(先着順/要申し込み)
東員町在住の方
参加ご希望の方は、東員町第1地域包括支援センター ☎ 0594ー76ー6000 までご連絡ください。
お問い合わせ
社会福祉法人東員町社会福祉協議会事務局地域包括支援センター
電話: 0594-76-6000
ファックス: 0594-76-6780
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
E-mail: houkatsu@toinshakyo.or.jp



