【支えあい】「おかわり何回目?」テッちゃん餃子~城山壹シニアクラブ喜楽会・サロンCafé~
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:3625
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
城山壹シニアクラブ喜楽会のサロンcaféで“テッちゃん餃子”が催されました。
テッちゃん餃子の“テッちゃん”さんは、学生時代に「有名メーカーのような餃子を作りたい」と餃子づくりの研究を始めて約40年。今日のサロンcaféでおいしい餃子を調理してくださいました。
餃子が焼けるまで、ハーモニカの演奏で歌ったり、餃子クイズをしたり、会員どうし「このあいだ歩いとったね」など近況をお話しされたり、政治の話をなさったり・・楽しい時間を過ごされました。
“テッちゃん餃子”200コがあらかじめ調理して冷凍してあり、ホットプレートで焼きました。準備と片付けは全員で手際よくなさっていて、日頃のお付き合いの深さを感じました。
「ここは『私はお客さん』という人がいない」と、城山壹シニアクラブ喜楽会の魅力を教えてくださいました。
年明けにみんなで伊勢に行く企画もあり、楽しいことが続きます。
「もめんの花」のやさしいお花が「サロンcafé」の開催を知らせていました。
お鍋の中は豚汁です。昨夕から準備されました。豚汁には会員が育てた野菜が入っています。
お話しがはずみます。
『サロンcafé みんなで唄う歌詞ブック』は3回目の発行です。
ハーモニカを演奏する松井さんはすべての曲を奏でることができます。
“テッちゃん餃子”の“テッちゃん”さん(村井さん)。ジューシーな餃子にするには豚肉の脂が大切なこと、ニラの青臭さを消すために少量の砂糖を入れること。焼くときのコツもあります。
餃子作りのコツを聞いていらっしゃいました。
全員で手際よく片付けておられました。
お問い合わせ
社会福祉法人東員町社会福祉協議会事務局総務福祉係地域福祉担当
電話: 0594-76-1560
ファックス: 0594-76-1559
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
E-mail: fukushi@toinshakyo.or.jp