会員制度
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:1445

会員制度について
東員町社会福祉協議会では、会員規程に基づき、会員制度を導入しています。
これは、社会福祉協議会の設立目的である “地域福祉の推進” を “全町一丸” となって取り組んでいくために実施しているものです。
詳しくは、下記をご参照のうえ、皆さまのご理解とご協力をお願いします。

会員制度の意義

地域福祉活動への間接的な参加
社会福祉協議会は、会費で地域福祉推進事業を行っていますので、会員として会費を納付いただくことが 『活動への参加』 になります。
「直接参加する時間が無い」、「趣旨に賛同し、資金面で応援する」 という方に、入会という形の “間接的な参加” を呼びかけています。
会員の皆さまは社会福祉協議会のサポーターとして、地域福祉活動にともにご参加していただいている仲間であると考えております。

地域福祉活動の財源確保
社会福祉協議会が行っている地域福祉活動の財源は、
- 会員皆さまの会費
- 共同募金配分金
- 東員町からの補助金 ・ 受託金
などとなっており、より充実した活動を行うための財源を確保する観点から、入会を呼びかけています。

会費の額
種別 | 会費 | 区分 |
戸別会員 | 1世帯 500円 | 町内の世帯 |
特別会員 | 1口 1,000円 | 町内の個人、企業、公職者など |

会費の使いみち
皆さまからお寄せいただきました会費は、支えあい・助けあいを中心とした下記の地域福祉推進のための事業に活用させていただきます。
- 地域福祉座談会の開催
- 福祉のつどいの開催
- シニアカレッジの開催
- 心配ごと相談/無料弁護士相談
- 広報誌「ふくしのわ」の発行
- ホームページの運営 など
お問い合わせ
社会福祉法人東員町社会福祉協議会事務局総務福祉係総務担当
電話: 0594-76-1560
ファックス: 0594-76-1559
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
E-mail: fukushi@toinshakyo.or.jp