介護タクシー券を助成します。
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:4264
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
東員町社会福祉協議会では、共同募金配分金を活用しご高齢の方が介護タクシーを利用する際に使えるタクシー券の助成を行っています。
病院やお買いもの、同窓会など、行き先は自由です。お出かけの際にご利用ください。
◇介護タクシーとは
公共交通機関のご利用に不安をお持ちの方を対象に、どのような目的にもご利用可能な完全予約制のタクシーです。
助成内容
1年に1回、670円のチケット6枚(4,020円分)を交付します。
東員町社会福祉協議会を契約しているタクシーで利用することができます。
利用期限は申請した年度の末日(毎年3月31日)です。

対象になる方
東員町により「要支援1・2」または「要介護1・2」の認定を受けている方。
※ 介護タクシーチケットを持っていても、次の場合にはチケットの利用できませんのでご注意ください
- 介護保険証の有効期限が切れてしまった時
(介護保険証の更新については、対象者の担当のケアマネージャーさんへご相談ください)
- 認定が対象の範囲から変更になった場合

申請方法
申請書に必要事項を記入し、要支援の認定を受けている介護保険証を添えて社会福祉協議会事務局まで提出してください。
※ 申請書は東員町ふれあいセンター内の社会福祉協議会のほか、ケアマネージャーさんのところにあります。
※ 代理の方の申請が可能です。

ご利用いただける事業所(契約事業所)

※ 介護タクシーは、完全予約制です。なるべく余裕をもって、早めのご予約をおすすめします。
※ 各事業者の予約受付状況によって、予約・利用可能な空き状況が随時変わります。
そのため、予約日・時間帯によっては予約が不可能な場合もありますのでご了承ください。
※ 予約状況やサービス内容に関しましては、直接予約先の事業者へお問い合わせください。
※ 事業者様より、『ご予約の際には、お迎えに来てもらう先の住所を番地まで伝えていただけると
助かります。』と一言いただきました。ご協力よろしくお願いいたします。

使用方法
上記の介護タクシー事業所を利用して、運賃支払いの時に利用します。
介護タクシーチケットと引き換えに、チケット分の代金が差し引かれるので、差額は現金でお支払いください。
利用枚数は、1回1枚まで。
チケットを利用される際には、必ず介護保険証の提示が必要です。
紛失されても再発行はできません。大切になさってください。
☆当事業は、赤い羽根共同募金事業を活用している事業です。
お問い合わせ
社会福祉法人東員町社会福祉協議会事務局総務福祉係地域福祉担当
電話: 0594-76-1560
ファックス: 0594-76-1559
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
E-mail: fukushi@toinshakyo.or.jp