笹尾東4丁目地区 “お茶しませんか” さんと、瀬古泉地区 “瀬古泉カフェ” さんが、桑名市消防本部予防課と協働し、
住宅防火推進の取り組みを行いました。
とういん災害ささえあい委員会では、災害時も平時も住民同士で助け合い支え合えるよう、支えあいによる「減災」、
「平時から何か取り組めること」の一環で、町内における住宅防火推進について話し合いを続けてきました。
とういん災害ささえあい委員会の定例会の中で、「笹尾・城山地区では火事の心配をする人も多く、
住宅防火についてどのように啓発していけるとよいか」といった意見が出され、
「町内の地域福祉活動や消防署とも一緒になって取り組めないか」と話し合いを進め、今回の取り組みが実現しました。
( ↓ “お茶しませんか” さんの様子 )
( ↑ それぞれ住宅防火診断票をチェック )
( ↓ “瀬古泉カフェ” さんの様子 )
( ↑ 住宅防火診断票をお互いに確認 )
当日は、“お茶しませんか” さん、“瀬古泉カフェ” さんに桑名市消防本部予防課職員がおじゃまし、
管内の事例を交えて火事の現状などお伝えいただき、住宅防火の案内や、日頃から注意するポイントなどご説明いただきました。
消防署からは、「住宅防火の推進には、火災警報器だけでなく、日頃の近所づきあいも非常に大切である」とのお言葉もあり、
参加されたみなさん熱心に聞き入ってみえました。
今回の取り組みは住宅防火推進に繋がったと思います。
社会福祉法人東員町社会福祉協議会事務局
総務福祉係
地域福祉担当
電話: 0594-76-1560 ファックス: 0594-76-1559
E-mail: fukushi@toinshakyo.or.jp
【支えあい】 お茶しませんか&瀬古泉カフェ ~住宅防火推進の取り組み~への別ルート